早起きしちまったよ2015年02月23日 10:40

勘違いして10時半集合を9時半に行ってしまった。
この時期は市内の各公民館で活動する利用団体を中心に公民館祭りが開催されています。平塚市東北部にある横内公民館でわが横内ジュニアバンドの発表もありました。
発表部門の最初は箏曲でやはりこういう演奏は感じるものがありとてもよかったです。ちゃんと指導者の先生も何人か入っていてまとまりのある演奏でした。
ジュニアバンドも現役の小学生は少しだけで保護者や支援して下さるかたやOBたちで賑やかな演奏になりました。「レリゴー」「むぎの歌」なども演奏。「テキーラ」は横内らしい演奏でよかったです。
横内の刻印のある都まんじゅうをいただきました。そのうちシロクマの刻印を作るからね。
お昼を食べに行くときに「尼さん」なる居酒屋を発見! ???
午後は神田公民館でウィンドの練習。パーカッションの彼女が退団されて寂しくなるウィンドです。団員は石井ちゃんだけ!
ホルンとバリサクのご夫婦も仕事の都合で退団。奥さんは19年旦那さんは18年参加されました。よい思い出がいっぱいです。
「海を越える握手」「ジョイスプリング」を重点的にやりました。







この後夜の部アマチュアセッションへ!

242回目 アマチュアセッション2015年02月23日 11:05

昨日のセッションには新しい仲間がいらっしゃいました。アルトサックスの方が二人です。私の高校時代の同級生だった方でアートのお仕事をされています。あとでゆっくりご紹介します。横浜から素敵なご夫婦が参加。奥様はボーカル旦那様はブルースハープで参加。あとボーカルとフルートの方。いろいろな方が参加されて楽しいです。
シャポーのマスターがカムバックしました! 








カメオ君、元気だったか?2015年02月23日 18:37

今日はとても暖かったです。小田原では5月なみとか。
車にキーボードを積んで横浜都筑区まで出張レッスン。
今日のレッスンは楽譜制作のあれこれ。歌をうたう奥様のためにご主人はとても協力的だ。私だったら罪滅ぼしにしてもここまでは出来ないなあ。今日の課題曲は「テイクファイブ」「カサブランカ」。楽譜をチェックしてちょっと歌ってもらって歌の行き方やキーなどをチェック。これらの作業がしっかり出来ていないとどこでもよい伴奏をしてもらうことは難しくなるのだ。歌い手にとっては伴奏者のための楽譜は歌の次に大切なものだ。10月のコンサートに向けて月二回のペースで頑張っています。
自宅に戻ったらカメオがいた。一月ぶりだ。結構やつれているが生きていてくれてよかった。もうすぐ春だからね! カメちゃん!