大晦日の暮らし テンホウに行きました2015年01月01日 01:26

この記事を書いているときに新年になりました。
明けましておめでとうございます。

大晦日はお昼を諏訪インター付近のテンホウでいただきました。
最初は王将に行きましたが休み! 続いて満味楼にも行きましたがまたまた休み! でチェーン店のテンホウに行きました。
大晦日なのに商売っ気ない店が多いなあと思いました。

夜は横谷で大晦日ライブ。九州からクラブツーリズムのお客様が大勢来てくださって盛り上がりました。「スワニー」なんてリクエストもあってなんか大いに盛り上がってしまいました。

明日は場所を変えてエコーバレーの森の音楽家でニューイヤーライブ。がんばるよ。
いま雪が降っています。








謹賀新年 森の音楽家でライブ 元旦2015年01月02日 19:35

元旦は横谷温泉を出発してビーナスラインを通って女神湖へ。
一晩で15センチくらいは降ったのでしょうか。とても正月とは思えない雪の多さでした。
ペンショングランシャルモの皆さんはお元気でした。ご主人は3月に大病をされたと言うことでしたがとても元気になっておられました。ご子息の大智くんも里帰りしていて元気にしていました。
お昼過ぎにレストラン森の音楽家に着いて食事をしました。食事中にオーナーの高沢さんと孫のひろと君の二人のセッションを聞きました。
夜のコンサートでもヒロト君大活躍でした。
コンサートは7時から始まり、最初はシャンソンの松井弘子さんの素敵な歌声で「パリの空の下」ほかを楽しみました。
次のステージでは地元のシンガーゆきえさんのボーカルを楽しんでいただきました。
途中、三浦さんのベースを中心にした「リベルタンゴ」では、若い女性が食い入るような目でベースの演奏の様子を見ていました。うーん!











正月を小作のほうとうで祝いました2015年01月02日 20:01

元旦ライブは盛況のうちに終わり私たちは母屋のペンション森の音楽家に宿泊。朝起きてみると快晴で一面の銀世界がとても素敵でした。
朝食をいただいてからはす向かいにあるレストランへ行きオーナーに挨拶して出発しました。

双葉SAのほぼ下にある小作はほうとうの有名店です。定番のカボチャほうとうをいただきました。カボチャほうとうと言うのですからカボチャが具のメインです。大きいのが二つほど入っているようなのですが一つしか入っていないと大騒ぎした長谷川さん。なぜか私の方に3つ入っていました。食べ物のの恨みは後を引くからね。これで解決。富士山の雄姿を正面に見て帰途につきました。

楽しい楽しい年末年始の巡礼でした。